中国語コース クラス詳細

通訳者養成コース
基礎科
基礎的な逐次通訳技術の習得
アテンド通訳や式辞通訳など様々な通訳現場で求められる知識、表現力、逐次通訳技術を学ぶ
※対象:母語が日本語の方
特徴
通訳基礎訓練と逐次通訳演習をバランスよく行い、身につけたスキルや知識を演習で実践
教材
シャドーイング、リテンション・リプロダクション、などのオリジナル教材

本科Ⅰ
高度な逐次通訳技術と専門知識の習得
政治・経済・外交などの専門知識や用語を学び、訓練を通して逐次通訳のための基礎を固める
※母語によってクラスが分かれています。
特徴
通訳基礎訓練に加え、複雑な情報や背景知識が必要とされるビジネス関連の逐次通訳演習に挑戦
教材
社内ミーティングなど一般ビジネス分野のオリジナル教材および実際のスピーチ
本科Ⅱ
逐次通訳の完成
日中交流の場や、会議、講演会などの逐次通訳ができるスキル習得をめざす
特徴
あらゆる分野やスピーカーへの対応力を高め、逐次通訳スキルを完成させる
教材
決算説明会、政治・経済、経営、外交など様々なビジネス分野のスピーチ
同時通訳科
会議通訳者として通用する通訳技能を身につける
「聞きながら訳し続ける」同時通訳の必須能力を習得。 瞬発的解析力・表現力を磨き、会議通訳者に必要とされる 知識・教養も強化します。
特徴
国際交流やビジネスでの通訳を想定した同時通訳訓練、原稿や資料を使用したサイト・トランスレーション、同時通訳ブース研修での機材操作
教材
IR、経済、経営、エネルギー、環境安全保障、文化、科学技術など広範な分野のスピーチおよび対談

翻訳者養成コース
本科
実務翻訳スキルと的確なリサーチ力の習得
様々な分野の実務翻訳演習を通じ、リサーチ力と的確でより高度な表現力を習得する
※母語によってクラスが分かれています。
特徴
自身の翻訳文に対する客観的な推敲・検証・修正というプロセスを適切にこなせる力を養う
教材
オリジナル教材を用いた日本語・中国語の翻訳、および時事教材のサイト・トランスレーションなど

ワークショップ
クライアントに評価される翻訳をめざす
ニーズの高い分野の知識とリサーチ力を身につけ、クライアントに評価される翻訳文作成スキルを学ぶ
特徴
行間の意味や背景知識もふまえた深い原文理解力および、専門性の高い文章への対応力を身につける
教材
オリジナル教材を用いた日本語・中国語の翻訳、および時事教材のサイト・トランスレーションなど
仕事の機会
在籍中から、サイマル・グループに人材派遣・紹介へ登録できます。また、優秀な成績で修了した方には、フリーランス通訳者・翻訳者としての登録の機会があります。
- 人材派遣・紹介 登録の目安:
通訳者養成コース 基礎科以上、翻訳者養成コース 本科以上 - フリーランス 登録の目安:
通訳者養成コース 本科Ⅱ以上、翻訳者養成コース ワークショップ
詳細はキャリアサポートのページをご覧ください。

